【仮想通貨の種類】MONAcoin(モナコイン)
特徴
大変意外ですし、ご存じ無かった方も多いのではないでしょうか?Monacoin(モナコイン)のMona(モナ)とは、AA(アスキーアート)のキャラクター・「モナー」からきているのです。モナーとは大型掲示板サイト「2ちゃんねる」内で広まったキャラクターです。おそらく猫のキャラクターで、記号などを上手く組み合わせて描かれたキャラクターです。口癖?が「オマエモナー」なので「モナー」という名称が付いたようです。
そんな「モナー」の名を冠した仮想通貨・Monacoin(モナコイン・モナーコイン)は、2014年1月1日、2ちゃんねるのソフトウェア板で、わたなべ氏によって正式版がリリース。モナコインもLitecoinをベースにしています。公式サイトによりますと「モナーコインはユーザーによる様々なサービスの開発や、神社の建立、語呂合わせの投げ銭等、他のコインではあまり見られない使われ方が定着するなど、コミュニティ主体で発展を続けている暗号通貨です」とのことです。
相場
モナコインの単位はMONAです。2018年2月現在で、1MONAは600円前後で取引されています。
難易度
難易度は高くありませんが、他の仮想通貨とは一風変わったスタンスの上に成り立っているようです。開発者がユニークな方なのでしょう、遊び心満載の仮想通貨という雰囲気ですね。
主な取引所
日本では、Zaif、ビットフライヤー、ビットバンクなどで取引されています。
コメントする